【リセット告知|持ち寄り練習会の原則】(掲示用)

ご無沙汰してました!

また11月が来て、とうとう10年が経ちました!

※11月スタートは東日本大震災の計画停電のとき、東京都の節電の時代にナイターが10月31日で終了だったときの慣習です。

※出入りが激しいため今後は2ヶ月1シーズンで回したいと思います。

さて、

サークル運営を10年やり、とてもテニスが上手くなった理事長です。

大病を患っておりテニスから離れていましたが、なんとか試合に出場することができました。

詳しくはInstagramに

怪我も治ってなく、たった6週間しか練習できず、田園テニストーナメントに出場して激しい試合をしてしまうという暴挙に出ました。

詳しくはInstagramに

ボランティアで運営をしてきたのですが、相変わらず運営は大変だし、自分の思いを踏みにじられることも多く、お金もかかり、時間も奪われて、心の傷つくことが多いです。

大病を患った理事長を、いたわるばかりか、「コート取れ」「エントリーしろ」の大合唱。

あの男子グループ(練習には来ないのに、名義や人脈だけ確保したがる)、ちょっとビョーキだと思いませんか? 陸上の子たちのほうが、よっぽど運営に協力的です。

とても考えられません。どういう心理なんでしょうか?

とてもワガママだし自分の都合が優先されるわけはなく、これまで好意で「してもらったこと」に対する謝意やリスペクトもありません。

恋愛がらみの厄介な人間関係も看過できません。ふだんテニスをしていない今となっては、連絡が飛んでくるだけでイライラします。

上記、テニスベアのベアログにも連投しました。

時間と労力、さらにお金を奪われ続けて回収できずに疲弊しています。

男子グループが勝手なことをやり始めてからは練習会に人が集まらなくなり、サークル運営にかけた時間の数だけ運営費用も持ち出しになってしまうので、定期練は開店休業中です。

ちなみに、男子グループ全員除名をすることができ、もとの平和なチームに戻りました。

メンバー募集中です!!

コートが欲しいのか、球出しのボールを使いたいのか、自分自身の気持ちを整理してから、サークル練習会に参加してください。

私たちにはつかず離れずの仲間が何人もいるので、テニス好きの資金を投じ、楽しい休日を送りたい。

この10年を振り返ると、素晴らしい若者たちが大勢いましたね。定時上がりの夜や日曜日のテニスが楽しみな毎日が、とても懐かしい!

いや〜、東京でテニスするの、それなりに費用がかかります。

このところ値引き交渉に応じてばかりで疲れました。ちゃんと払ってくれる大人の人たちだけでやりたいです。

人生は短い。

この先、何度、大会に出られるのかはわかりません。

せっかく練習してきたから、試合に出てみようという気持ちもあります。

テニスコート以外では、相変わらず山にも行ってます。

次の車はランクルかフォレスターかJEEPか、なんて話題で持ちきりです。

テニスもやりたいな〜

この頃はオフ会が主流で、サークルではなかなか良い仲間に恵まれませんが、ギブアンドテイクの精神で続けていきたいです。

草大会に参加のため、いろんなサークルを渡り歩いている男子グループについては、よく時間あるなーって感じ。

団体戦で勝てなかったメンバーのことを思い出すと胸が熱くなります。

責任感じなくても、いつ帰ってきてもいいんだよ!

#Etsuko Re:Start というブランドを作りました。

がんばろうかなと思って笑

YouTubeも健在です。

「何週目」っていうのは、今回の特訓ロードマップ。

トレーニングもがんばってました!

 

スクールも通ってます。

個人練習になってしまい、特訓期間は本当につらかった。

リハビリも本格的に。

がんサバイバーむけの本格的なリハビリを受けることができ、ピラティスも初めてやりました!

痛々しい、、、

サイドプランクも少しずつ回復

スクワットもましに。

【社会人テニスサークル トップスピン|掲示用のお知らせ】

— この会は「してもらう場」ではなく〈持ち寄る場〉です —

■ 基本
・有志運営です。無料=無限対応ではありません。
・感謝・敬意・時間厳守を前提に運営します。

■ アクセス原則(順番のルール)
・チーム名・ロゴの使用は「参加実績 → 事前申請 → 承認」の順で付与します。
・個人名での出場はいつでも歓迎します。公平性のため例外対応は行いません。

■ 名称と人脈(ブランド保全)
・チーム名・ロゴ使用は事前申請制。
条件:直近4週で練習2回以上+会費等の精算
申請:大会1週間前までに(試合名/日時/ペア/エントリー名)を代表へテキスト送付
回答:48時間以内に承認/不承認を通知
・ゲストは個人名のみ(チーム名は名乗れません)。
・紹介/対戦アレンジ/練習枠の共有は代表経由のみ(承認済みメンバー限定)。

■ 練習会の持ち寄り
・準備/片付け 各5–10分の協力/球拾い参加。
・ボール1缶持参 または コート費の均等負担。

■ 連絡とリクエスト
・運営連絡は代表のみ(第三者の仲介不可)。
・要望は前日21:00までにテキストで。当日依頼は不可。

■ 恋愛・私的勧誘の禁止(イベント内)
・サークル活動時間内は、婚姻の有無に関わらず、
– 恋愛・性的な誘い/示唆
– 私的連絡先の収集(SNSのDM・LINE等)
– 身体接触の強要・うわさ作り
– 関係性でペアや出場枠を取る行為
を禁止します。違反:1回目 注意/2回目 参加停止・退会。
※私生活は扱いませんが、公平・安全・ブランドを損なう行動は処置します。
※報復は厳禁。相談窓口は代表のみ。

■ SNS・表記
・タグ付け/メンション/画像転載は事前許可制。
・大会の表記はエントリー名と同一。ゲストは個人名のみ。

■ 名称運用(キャプテン・オン・コート規程)
・トップスピンの名称・ロゴは、代表(藤澤)が出場する試合のみ使用可。
・代表不在の出場は個人名のみ。無断使用は主催へ表記変更を依頼します。

■ ロスター固定(Roster Lock)
・今季(2か月単位:例 11–12月)はトップスピンの公式ロスターを固定します。
・期間中の名義の併用・乗り換えは不可。代表不在での出場は個人名で自由。
・ロスター登録条件:直近4週で練習2回以上+精算済。
・クールオフ:拠点の変更は60日経過後に再申請可。
・ケガ/出張等の事情は、個人名で出場するか、次季ロスター申請で調整します。

■ ルール違反
・1回目:注意 / 2回目:参加停止・退会(個別事情の公開はしません)。
・名称の無断使用は主催へ表記変更を依頼します。

代表:藤澤 江都子 連絡:藤澤 江都子 施行:2025年11月3日

【Topspinサポーター募集】

ルールはシンプル:代表出場=チーム名可/代表不在=個人名。

この運営を一緒に支えてくれる3人を募集します。

①投稿30分以内に一言コメント ②練習の準備・片付け5分 ③月1回メンバー紹介

できたらThanksタグ&月末に感謝カードを贈ります。

やった人が看板を背負い、感謝でチームは強くなる。 #Topspin #EtsukoReStart #Respect