【設立10年のご挨拶と、これからの運営について】
週末が、少しだけ“大会の日”みたいになる。— そんなTopspinのシーズン11、始まります!
こんにちは、理事長の藤澤です。
毎年11月に新しいシーズンを迎えるTopspinは、おかげさまで設立10年になりました。震災後のナイター節電期に始まった「11月スタート」という小さな慣習を、今も大切に続けています。これまで関わってくださったみなさま、本当にありがとうございます。
設立当初は、10年後こんな記事を書く日がやってくるなんて、思いもしませんでした。
公式戦への参加にクラブ設立が必要だったため、仲間の提案で立ち上げた練習会です。定時上がりのナイターや日曜日のテニスの時間が楽しみだった毎日が、とても懐かしい!!
つらかったこと、苦しかったこと、思い通りにならなかったこともすべて、今に繋がっている。
過去は道標であり、私の大切な宝物です。
現在、私は入院・手術の闘病生活と病気療養を経て、少しずつコートに戻っています。練習できる日はまだ限られますが、再出発・再挑戦をスタートしました。Etsuko Re:Startの気持ちで、無理なく前へ。近況や練習ログ、動画は Instagram/YouTube に載せています。よかったらそっと覗いてくださいね。
(がんからの復帰、大会参加の体験記は他の回に記したいと思います。Instagramに一部、掲載してあります。)
この経験を無駄にせず、同じ苦労をした人たちの力になれるよう、がんサバイバーとして社会に貢献していきたいという気持ちでいっぱいです。
Topspinの合言葉は、これからも——
「持ち寄り・公平・安全・感謝」
そしてもうひとつ、
「プレーの自由は尊重、看板は責任とセット。」
本シーズンより、公平・安全・負担軽減の観点から運営方針を整理し、一律の手順で進めます。小規模・休日運営でも気持ちよく参加できる場を保つための見直しです。
運営の基本(お願い)
- 名称の扱い:代表が出場=Topspin名義可/代表不在=個人名での出場をお願いします(例外なし)。
 - 事前申請:大会1週間前までに〈試合名/日時/ペア/エントリー名〉を代表宛テキストでご連絡ください。48時間以内に可否をご返信します。
 - ロスター固定(Roster Lock):2か月=1シーズンで名簿を固定。期間中の名義の併用・乗り換えは不可です。
 - 連絡窓口:混乱防止のため代表のみに一本化します(第三者の仲介は控えています)。
 - 活動時間内の私的連絡:イベント中のDM・LINE等の連絡先収集はご遠慮ください。
 - SNS表記:大会表記はエントリー名と一致。タグ・メンション・画像共有は事前にひと声お願いします。
 
ロスター(名簿)運用
- 期間:例)11–12月(2か月)
 - 登録条件:直近4週で練習2回以上+精算済
 - 代表不在の出場:個人名なら常に自由です(機会は確保します)。
 - クールオフ:拠点変更は60日後に再申請可。
 - やむを得ない事情(ケガ・出張等):ロスターは動かさず、個人名で参加または次季で調整します。
 
練習は「持ち寄り」です
- 準備・片付け:各5〜10分のご協力/球拾い参加
 - 費用:ボール1缶の持参 または コート費の等分
 - ひと言の礼:終了後の「ありがとう」を大切にします
 
参加方法(手順)
- 直近4週2回以上参加(難しい場合は 直近8週2回 または 運営補助2回で代替可)
 - 参加申請フォームまたは代表宛DMで申請
 - 48時間以内に可否のご連絡(※特例対応は行いません)
 
よくあるご質問
Q. なぜ代表不在でチーム名が使えないのですか?
A. 小規模運営では責任=承認=看板を一致させることで、トラブル防止と公平性を保てるためです。個人名での出場は自由です。
Q. なぜ2か月ロスターなのですか?
A. 名義の行き来を抑え、準備コストを下げるためです。次季に見直しが可能です。
Q. 条件を満たせない週があります。
A. 直近8週2回または運営補助2回で代替いただけます。申請時に理由をお書きください。
サポーター募集(アンバサダー)
- 内容:①投稿30分以内の短いコメント ②準備/片付け5分 ③月1回メンバー紹介
 - お礼:固定投稿でのThanksタグ+月末に感謝カード(画像)
参加希望は「アンバサダー希望」と添えてご連絡ください。 
結びに
Topspin は長い競技人生を支える、個人主宰の私設サークルです。無理なく、長く、心地よく続く場であるために、上記の運用にご理解とご協力をお願いいたします。
「プレーの自由は尊重、看板は責任とセット。」
代表:藤澤 江都子(Topspin)/連絡:代表宛のみ
※本記事は運営方針の案内であり、特定の個人・団体を指すものではありません。個別の出来事に関するお問い合わせには対応していません。
施行:2025年11月4日




