That’s easier said than done.

言うは易し行うは難し。 – トップスピン

(2016年6月14日の記録)


藤澤さん、こんばんは。

「テニスがうまくならない」ということは、

テニスがうまくなっている証拠ですね。(禅問答かっw)

 

何かがうまくなっている時って、うまくなっていない部分に気づいていくものですよね、きっと。

だから、「うまくならない(停滞期)」って思っている瞬間は、

爆発的な成長の準備ができている、前夜祭又は夜明けにいるってことだと思います。




僕はスポーツは「心体技学伝」だと思っています。

心技体は良く聞きますが、これは「〇〇道」的な考え方なので、

それでもいいと思っていますが、

自分個人だけのことを考える時は「心体技」の順だと考えています。

テニス用の体力がついてきて、技がテニスっぽくなってきたのだと思います。

 

そして、天邪鬼な僕的には、藤澤さんが「試合を封印。練習に集中」となってくると、

「練習は練習で、試合は試合です。試合も混ぜていきましょう」と誘惑をします。

あくまでも「比重」の話だと思いますので、「練習>>試合」とするのは、

良いと思います。



折角定着しそうになってきている技術は、まだ自分のタイミング、ペースで発揮できるかどうかという段階だと思います。

これを試合でやろうとすると、相手とのタイミングに合わせなきゃいけないこともあるし、そもそもで球出しが黒田コーチのような「良い球出し」にならないと思うので、バランスを崩したりしちゃいますよね。

だから、練習で土台を築くのは良いと思います。

っで、気分転換とお試しで試合をする。

 

試合でしか得られないものも多いですしね。



往年のプレーヤーは走れなくなるので、ストロークには陰りが見えることありますよね。見えない人もいますが、、、本当に凄い人は、いるもので。

でも、しっかりと自分のポイントに入ってきたボールは、レベルの違いを見せるショットをするので、参りましたって瞬間が来ちゃいます。

あとは、読みとかも、ですかね。

 

そういった人からは、「1ポイント取った」「取られた」となるより、

「長くボレーボレーができた」「ストロークが続いた」というところで学べるといいですね。



挑戦する藤澤さんには、どんどん環境が出来上がってきますね。

自堕落な僕の刺激になります。

どうか、怪我の無き用、思う存分にテニスをお楽しみください。

‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥



あれから5年

年明けは久しぶりに試合に出れそう。