2022年8月9日 メンズサマー2022 結果 ぶっちぎりで優勝!!

お久しぶりです!

お元気でしたか? 私たちは元気でした! やる気だしてサークル再始動です!

理事長の髪型も元に戻りました✨カワ(・∀・)イイ!!笑

今年から週1日~月1回ぐらいで社会人テニスを始めたキャプテンの齋藤君(東北学院OB)とペアを組んで大井ファミリーのメンズサマー2022に行ってきました!/クラブのスタッフブログはこちらhttp://tcohifamily.blogspot.com/

理事長てきには怪我の治らないまま、気合い入れようと思って髪型を元に戻しました💦

回数や練習量は相変わらず少ないですが、テニスのモチベーションが上がるようにダブルスの試合の予定を入れて、この異常気象のなか月1回でも練習を頑張っていて、そのうち齋藤君が仕上げてきて、今年も目立つことができました。

目立つチャンス

逃しません! がんばりました!! メンズサマーの上がオープンのシクラメンということは公式戦になるので、これも恒例のビギナー大会です。

齋藤君のレベル(元体育会1部)で、ビギナー大会でていいかどうか・・・でも、シクラメンはとても無理なので、コロナで2年も練習してないし、大会本部に問い合わせて聞いたけどOKでしたよ✨

「全国いってる? 」「フォアが全国区なんだけど! 」って聞かれてたんで、とりあえず安心しました💦

Instagramはこちら

過去ログ:2017年8月6日 メンズサマー2017 結果 ぶっちぎりで優勝!!

5年前に体育会太郎さんと組んで、初めてサークルで出た大会です。あれから5年が経ち、大会自体レベルアップしていて、驚きました。

シクラメンで歯が立たないので、メンズサマー出させてくださいって言って申し込んだらエントリー通った。会場で、観戦に来ていた他のサークルのママさんたちから・・・

「トップスピン、なんで来てんの? 」

って言われてました。ごめんなさい💦

大会の様子はこちら。Instagramでストーリー流してました。ほとんどインスタライブのようになっていましたが、見てくれた方々、本当にありがとうございました。

実際、レベル高くてビビりました💦

斎藤君が全体のレベルを上げていたということもありますが・・・・

結論から申し上げますと、優勝しました。

かっつんが相手のバックにスピンサーブを打って、齋藤君が後ろでストロークを打って、かっつんが前に出て前衛で決める、という、単純なプレーで優勝することができました。
 齋藤君らしいネットプレー。ものすごく上手いんですよ! じゅうぶんシクラメンで通用するレベルだと思います。もし頑張って練習するなら応援しようという気持ちはありますが、齋藤君も月1プレーヤーになりつつあるので、本人の意思にゆだねようと思います。

 ヌマタクンのときのことがあるから(注:2019年夏ジューンローズ)、もう後悔したくないので、齋藤君には好きなようにさせようと思います。「おまえ上手いんだから上手い人と練習しろ」とか言って、追い出すようなことはしないと決めています。
決勝の様子。

こちらは思い出作りということで、自分も映ってみました(手前・赤のキャミソール)

準決勝の相手のペアが、試合が終わった後に私に話しかけてきて、「ビデオもらえますか?」と・・・。いいですよ、YouTubeのURLを教えますと言って、少しお話をしました。

「インカレですか?」

って言われてびっくり。そうですインカレです。2020年で引退。インカレでは、藤原君と対戦していたようです。たいしたもんだ。

とはいえ、引退してテニスをやめて、友達もみんな、辞めちゃったそうです。

齋藤君のケースでは今後どうするかも全然決めてないので、とりあえず練習は続けようということになりましたが、月1回でも頑張りますと言ってましたけどね。

5月15日の様子。

楽しいがいっぱいだ!

それで、恒例行事ということで、

「ちょうどいいじゃん、8月にメンズサマー出よう。」

大会前日ごろまでの様子がコチラ(Instagramです)

縁あって今年は練習メンバーがぐっと若返り、大学を卒業してプロになった高橋勇人君からスタートし、大学院生の渡邉君、GWからは社会人2年目の齋藤君と練習して頑張ってきました。

ふだんの練習会の様子

勇人君(左)と一緒にダブルスを練習する齋藤君(右)です
私もダブルスの練習を頑張っています!

さて、メンズサマー2022当日の様子

1番コートに練習、一番乗り。
いよいよ予選スタートです!

予選2試合目


予選3試合目
本戦初戦

これに勝てばベスト8です

これが準々決勝
準決勝のようす(一部)

これも準決勝のようす

準決勝だけ、後ろからも撮っていました。/思い出が出来て、良かったです。

レベルが高かったというのが本当にびっくり。/ベスト4の他のペアの人たちも、真面目なタイプのいい人たちでした。